★詳しく仕事内容をご説明いたします★
ぜひ説明会にご参加ください!
説明会予約は下記ホームページ、お電話からお気軽にどうぞ。
https://www.kumon.ne.jp/inst/meeting/list.php?pref=30
※教室を開設するには公文教育研究会とのフランチャイズ契約をしていただきます。
業務委託
公文教育研究会 和歌山ブランチ
子どもたちの成長が仕事のやりがい 自分の時間と仕事を両立しながら自分らしく働けます
くもんの先生募集中! 初めての教室開設を全力で応援します!
「くもんの先生のお仕事」は、特に資格が必要ではなく、自らの子育て経験を生かすことができる。仕事内容や働き方についての詳細は「くもんの先生説明会※下記参照」を開催。気軽に参加を。
【くもんの先生説明会】
<対面説明会>
1月10日(金)18:00~19:00、1月20日(月)10:30~12:00、2月7日(金)10:30~12:00
<WEB説明会>
1月28日(火)11:00~12:00、2月17日(月)11:00~12:00、2月27日(木)11:00~12:00
※記載の日程でご都合が合わない場合は、個別説明会も実施中。ご相談下さい
給与 | <報酬制> 収入は生徒数により異なります(出来高制) 各種援助制度あり |
---|---|
職種 | 教育・保育 |
締め切り日:2025年3月31日まで
求人情報
職種 | 教育・保育 |
---|---|
仕事内容 | 公文式教室の運営・指導 (算数・数学、英語、国語) 学習支援を通じて、子どもの成長をサポート。 それが、くもんの先生です。 ★主な仕事★ 生徒の指導と教室の運営 (生徒募集・保護者対応)等 |
給与 | <報酬制> 収入は生徒数により異なります(出来高制) 各種援助制度あり |
勤務時間 | 教室運営(週2回、午後から5時間程度)、教室準備 |
資格・経験 | 55歳までの方。 教員免許など特定の資格の有無は問いません。 充実した研修制度あり(研修費無料)。 |
待遇 | 【安心サポート制度 ★くもんの先生がはじめやすくなりました!】 ●2年間一定の援助金を支給 ●2年間会場費を援助 ●開設時の教室備品の費用を援助 【サポート体制】 安心して生徒指導・教室運営が出来るよう、充実したサポートシステムを設けています。 |
備考 | よくいただく質問 Q:指導経験がなくても先生になれますか? ⇒開設前の研修にて指導に関するノウハウを提供いたしますのでご安心ください。また、開設後も様々な学びの場があり、継続的にサポートいたします。 Q:ひとりで指導をできる自信がありません。 ⇒開設前後の研修で手厚くサポートいたしますのでご安心ください。 また、各先生に対してKUMONの担当スタッフがつき、サポートいたします。 Q:質問されたときに答えられるか心配です。 ⇒質問に対応できるマニュアルを整えていますのでご安心ください。また、わからない場合は、KUMONの担当スタッフに電話して聞くことができます。 |
動画でチェック!
くもんの先生募集CM(どんなもんだい!編 30秒)
くもんの先生説明会では、KUMONについての説明や、先生の仕事内容・制度について担当スタッフがお話しいたします。 くもんの先生の事例を紹介し、あなたに合った働き方を一緒に考えます。 会場での説明会とweb説明会が選択可能です。 説明会ではテストや面接はございませんので、お気軽にご参加ください。
アピールポイント
仕事環境は?
くもんの採点スタッフをしていましたが、子どもたちと深く関われる指導者という仕事に関心を持ちました。公文社員が先生になるまでの事前サポートから教室開設後もサポートし続けてくれるので安心!(岡崎小東教室/杉浦真実さん)
やりがいは?
小学校の前に教室があり、学校帰りに立ち寄る子どもたちの元気な声で教室はいつも明るい雰囲気。楽しく通ってくれているのが何よりうれしい。子どもの成長していく瞬間に寄り添えるやりがいのある仕事です。(貴志小前教室/雜賀登眞さん)
仕事内容は?
「自ら学ぶ力」を大切にする公文式に共感し、教室を運営して今年で7年目。一人ひとり能力に応じた教材を準備し、時にはアドバイスし学習意欲を高めます。子どもたちの成長していく姿が喜びです。(ようすい教室/久保田友見さん)
親しみやすい教室
教室を訪れた子どもたちを笑顔で迎え、学習前にその日の教材への取り組み方を話します。
一人ひとりに寄り添った教育
保護者の方とのコミュニケーションも大切にしています。
メッセージ
「くもんの先生」は今、和歌山県内に約120人。先生同士で学び合う機会もあります。悩むこともありますが、仲間の先生に相談したり、社員の方のサポートもあるので安心です。保護者と一緒に子どもたちの成長の喜びを分かち合える仕事です。
応募情報
応募方法 | まずは説明会にお越しください。 説明会予約は下記ホームページ、お電話からお気軽にどうぞ。 |
---|---|
連絡先住所 | 〒640-8155 和歌山県和歌山市九番丁15 九番丁MGビル3階 |
連絡先TEL | 073-426-0578 土・日・祝を除く9:30~17:00 |
企業情報
企業名 | 公文教育研究会 和歌山ブランチ |
---|---|
企業概要 | 教育事業全般 |
本社所在地 | 和歌山県和歌山市九番丁15番地九番丁MGビル 3階 |
URL | https://www.kumon.ne.jp/inst/meeting/list.php?pref=30 |